April 2005–April 2012
大阪京都3:チャリで京都(n)


家具を見たらもう夜になってしまったので京都に移動。予約もなにもしてないから、最悪野宿。という覚悟まであったが、ビジネスホテルに空きがあった。 しかもインターネットが使える。よかった。無印良品でレンタサイクルをやっていたので、(一日1000円)そいつで京都の街をフラフラしながら、 ギャラリーや美術館など。
移動の途中に写真の面白い建築の家を見つけたりできて楽しかった。
ここの家の前では建築学生っぽい人が数人写真を撮ったりしてました。


ギャラリーアンテナが入ってるビルの郵便受け。
デザイン事務所なども入ってて、それぞれ主張してて面白い。

細見美術館では「提重」っていう昔のピクニックセットの企画展をやってた。花見とかで使うから、酒器も同時に運べる機能的な重箱で、その装飾の多様性もさることながら、この多機能っぷりで、小学校低学年時に流行ったいっぱい蓋がついてるふでばこを思い出してしまった。


河井寛次郎記念館は、本人の家(窯付き)を記念館にしてるんだけど、それが本当にすごい!!基本的には昔の日本家屋だけど、作家自ら設計していて、いろんなところにこだわりが見える。至る所に作品が普通においてあるだけじゃなく、各部屋に花が生けてあったり、細かいところに運営してる人たちの配慮が行き届いてて感心しました。作品集もいろいろおいてあったけど、渋谷の松濤美術館等で「表現者 河井寛次郎展」って企画展をやったときのカタログがよくできてて感心してたら、デザインのところに柿木原政広って書いてあって、妙に納得してしまった。

チャリでまわるのは本当に良かった。と、同時に他にも見ようとしてて断念したところも多くあるので、リベンジしたい。(naoya)
by agasuke_net | 2005-05-30 13:20 | Art
<< 恋愛物語 (n) 大阪京都2:TRUCK と g... >>