April 2005–April 2012
大阪京都2:TRUCK と graf(n)



TRUCKへ。
なぜか地図を間違ってメモしてて、辿り着くのに苦労してしまった。
でも気持ちよいお店でした。特に、AREA2の方は、2階の工房をのぞきつつ、3階のショップに行くと、すっごい気持ちのいい空間に気持ちのいい家具と雑貨。
webでは商品の写真は見れないし、本屋で売ってるカタログは、わりとイメージ重視で、雰囲気は伝わってくるし寸法も書いてあるんだけど、その感覚に確信が持てない。
不便さを感じることもあったけど、結果的にはお店まで行くことになってよかったと思う。



その後grafへ。
grafは、家具だけじゃなく、どんな雰囲気でやってるのかってところが気になってた。そういう意味ではgrafで夕食にするべきだったかな。ついた頃には夕飯時だったけど、もっと大阪っぽいものと思って、grafでは食べなかった。それなのに結局、全国でチェーン展開してそうな店ですませてしまった。

grafとTRUCK。やさしさ、ぬくもり。それでいて洗練されてて..って共通項はたくさんありそう。でも、grafは「デザインされたもの」TRUCKは「昔からそこにあったもの」って感じがした。家具もお店も。(naoya)
by agasuke_net | 2005-05-26 23:35 | Design
<< 大阪京都3:チャリで京都(n) 大阪京都1:きのうよりワクワク... >>