April 2005–April 2012
| ||||||
東銀座の中村活字さんへ。
http://www.nakamura-katsuji.com/ 名刺の依頼主も京都からやってきて、 一緒に印刷の様子を見学させてもらいました。 撮影させてもらったので、写真レポ。 中村活字さんに入ると出迎えてくれる お店の奥の方まで並ぶ活字たち。 この引きだし、中村さんはひょいっと引き出して見せてくれますが 実は結構な重さです。 これは活字の元になる母型。 活字の凸部分を鋳造する雌型です。 活字の棚を見ながら奥に進んで、 活字の鋳造機と印刷機が並んだ部屋へ。 この機械に母型をセットして、活字をつくるんだそうです。 鋳造されて出てきた同じ形の活字たち。 活版。 活字を組んでつくられた、今回印刷される名刺の版です。 行間や余白の部分もきっちり埋められます。 左上に氏名4文字が大きめの活字で、 右下に組織名等が小さい活字で組まれています。 印刷機に版をセットして、印刷スタート。 機械が動く様子がおもしろかったので動画で。 最初に出てくる機械は、昔使われていた手動の印刷機です。 はじめに一枚ずつ紙をセットするところ、 どうやって紙を運んでいるのか不思議でしたが、 空気で吸い付けて持ち上げているんだそうな。 完成した名刺の写真は、また後日UPします。 ---------- 『活版工房』活版印刷を体験できるワークショップ http://kappan.exblog.jp/ 『朗文堂 アダナ・プレス倶楽部』なんと活版印刷機を売ってます。 http://www.robundo.com/adana/kit/kit.html
by agasuke_net
| 2007-10-27 20:54
| Design
|
プロフィール
検索
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||