April 2005–April 2012
事務所 テーブルの作り方
引越後、まずは打合せテーブルとパソコン机をつくりました。

事務所 テーブルの作り方_d0019441_0174063.jpg
【楽天市場】北零WOODさんでシナランバーを購入。
厚さは天板用が24ミリ、棚用は18ミリで、
簡単な図面を書いて、カット&ネジ穴加工もお願いしました。

事務所 テーブルの作り方_d0019441_018570.jpg
棚部分の組み立ては、
清く正しい本棚の作り方と、日曜大工 - U-Wiki+を参考に。
棚は上下ともA4ファイルが収まる320ミリの高さになっています。
カットの寸法完璧で助かりました。

事務所 テーブルの作り方_d0019441_0182087.jpg
脚はスチールのものを探して、スチール加工専門サイト「HIMCO.org」にたどり着きました。

●31角 L=670 生地・AJを“クリア塗装仕上げ” 3120円/脚
プレートを木ネジで天板に固定→そこに脚を取付するかたちで、
組み立てもバラすのも簡単にしっかりできる設計になってます。

4隅にスチール脚を使った打合せテーブルは多少揺れが気になります。
対策としては、天板下に補強枠(別途15000円くらい)を回すのがいいそうです。下のように棚を使ったものはがっちり、揺れは起きません。

事務所 テーブルの作り方_d0019441_0183189.jpg
天板は、リボス自然健康塗料270カルデットを2回塗り後、244クノスで仕上げました。カルデットだけだと、汚れがつきやすく撥水効果もいまいちで、事務所でラフに使うには頼りなかったです。
リボス自然健康塗料は化学的な嫌な匂いもなくおすすめ。塗料専門店オンラインshop大橋塗料さんで購入しました。

事務所 テーブルの作り方_d0019441_161887.jpg
上品な光沢に仕上がってます。水をこぼしても大丈夫です。
by agasuke_net | 2007-05-23 00:19 | agasuke
<< 事務所 シルバーのペンキ塗り 事務所 before写真 >>