April 2005–April 2012
四国へ
一ヶ月以上たってしまいましたが、先月四国へ行った際のフォトレポートです。

今治で打ち合わせなどをした翌日、弓削島へ。
四国へ_d0019441_1865818.jpg
因島までしまなみ海道をレンタサイクルで渡ってきました。
四国へ_d0019441_187811.jpg
サイクリング天国。
四国へ_d0019441_1872043.jpg
途中で変わった家(アート?)を見つけたり。
四国へ_d0019441_1873390.jpg

四国へ_d0019441_18322330.jpg
リモーネでリモンチェッロを購入したり。
四国へ_d0019441_18333686.jpg
大山祇(おおやまずみ)神社の大楠を拝んだり。
四国へ_d0019441_18335224.jpg
そして弓削島へ到着。翌日も快晴。
耕作放棄地再生プロジェクト REFARM上島に参加です。
四国へ_d0019441_1834129.jpg
みんなで力をあわせて水やり。
(実は先日、大豆がほぼ実ってないことが判明。。
 来年のリベンジへ向けてみんなで対策を考えているところです。)
四国へ_d0019441_18342620.jpg
サツマイモの花。サツマイモだけでも収穫できるとよいのですが。
四国へ_d0019441_18344016.jpg
作業の後は浜辺で「しまでカフェ」のお弁当をいただきました。
四国へ_d0019441_18345880.jpg
REFARMのあとは、池袋の愛媛アンテナショップ「いよかん」の那須さんに同行し、
高松の広野牧場に宿泊。
広野さんは翌々日、結婚式をあげていました。おめでとうございます!
四国へ_d0019441_18351389.jpg
ヤギ。
四国へ_d0019441_18352882.jpg
その後は、高松の気になるスポットをまわる旅へ。まずは犬島。
四国へ_d0019441_18354683.jpg
精錬所の煙突が、島のいたるところから見えます。
四国へ_d0019441_18361482.jpg
こんぴらさん。土台を補強しつつ、自然にイヤミ無く新しい建築を取り入れてました。
奥書院には、伊藤若冲の花丸図があるらしいのだけど、公開してなくてリベンジを誓う。
四国へ_d0019441_18363133.jpg
1円玉、浮くといいことがあるらしいです。
四国へ_d0019441_18372098.jpg
丸亀。MIMOCA
四国へ_d0019441_18373280.jpg
直島。南寺の隣の公園に落ちてたなんか。
四国へ_d0019441_1837442.jpg
護王神社
四国へ_d0019441_18375871.jpg
I LOVE 湯 を堪能
四国へ_d0019441_18381336.jpg
四国へ_d0019441_18382556.jpg
高松の男。港と言えば、このポーズ。
四国へ_d0019441_18384150.jpg
北浜アリーのカフェumie

高松では、瀬戸内国際芸術祭サポーターこえび隊募集中NPO法人アーキペラゴさん、瀬戸内国際体育祭を準備中のHIPのトモさんにお会いしましたよ。2010年の高松は盛り上がりますね!楽しみです。
by agasuke_net | 2009-10-29 18:46 | Design
<< JUNIOR net に、授業... セカイカメラ(t) >>