April 2005–April 2012
| ||||
#
by agasuke_net
| 2012-06-19 09:44
| agasuke
先日、畠山千春さんの屠殺ワークショップに参加したあとに 制作した「鶏の屠殺」のイラストが、 千春さんワークショップでも使っていただけることになりました。 ちはるの森|一羽のニワトリからはじまる、いろんなこと。 http://chiharuh.jp/?p=2050 いただきますプロジェクトのFacebookページに掲載した「鶏の屠殺」のイラストには、 たくさんのコメントをいただいています。ありがとうございます! いただきますプロジェクト's Photos 先日の屠殺ワークショップで学んだ工程を描き、一枚にまとめてみました。このような内容を(しかも、このようなタッチで)描くこと自体、もしかしたらご批判もあるかもしれません。僕自身、描きながら、迷いも生じました。ただ、屠殺の現場を見たり、体験するということと、鶏って殺して食べてるんだよーという話だけとの間を埋めるものがあってもいいかもしれない。 「ITADAKIMASU」を世界に広めるべく、英語版も用意しました。 英語版のFacebookページもオープンしています! Picture Book ITADAKIMASU PROJECT (Facebook Page) --- 絵本 いただきますプロジェクトfacebookページ https://www.facebook.com/itadakimasu.pj #
by agasuke_net
| 2012-04-26 19:57
| itadakimasu
folk squat 5thアルバムのアートワークを担当しました。 ガラス細工の制作はFLAME-WORKS 穂坂英樹さんです。 & recordsのサイトで試聴できます! & records > folk squat http://www.andrecords.jp/blog/catalog_detail/096/ FLAME-WORKS http://www.f-w.jp/ #
by agasuke_net
| 2012-03-31 00:05
| agasuke
門前仲町のワインビストロ、マブロシェットさんのためにポスターを描きました。 僕は普段、夜に外食する機会はあまりないのですが、ランチはよく行ってます。 オムライスやパスタはもちろん、スープやサラダも、ちゃんと美味しくてお気に入りです。 ワインも(僕は詳しくないのですが)フランス産のオーガニックのワインがたくさんあるみたいですよー。(n) 門前仲町のワインビストロ「マ・ブロシェット」 http://www.mabrochette.com/ #
by agasuke_net
| 2012-03-30 23:57
| agasuke
故・宮城壮太郎さんを中心とした、千葉大学工学部工業意匠学科のOBのゆるいつながりがありまして、ときどき近況報告プレゼン会みたいなことを開いているのですが、今回、「学芸会」と称して、中目黒のさくらギャラリーにて、簡単な展示会をしています。 プロダクトのコンセプトモデルから、ブロッコリー(もちろん野菜の!)まで、かなりカオスな展示内容ですが、ご縁があって、ここに「いただきます」の絵本の豆本バージョンを置かせていただきました。欲しい方には差し上げておりますので、近くの方がいらっしゃいましたらどうぞ。 24日(土) 13:00~20:00(15:00~学芸発表会) 25日(日) 11:00〜17:00 場所:さくらギャラリー http://home.c07.itscom.net/sakura/ - いただきますプロジェクト https://www.facebook.com/itadakimasu.pj #
by agasuke_net
| 2012-03-24 03:47
| itadakimasu
|
プロフィール
検索
以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||